2021.02.02
豆まきをしました
今日は春の始まりを告げる「立春」の前日、
今年は124年ぶりに2月2日(火)の節分。
私(石田)が子どもの頃は1年のメインイベントのひとつ。
公会堂や近所の家を回って駄菓子が袋いっぱいになるのが
楽しみで、兄妹で競い合ったものでした。
朝から「今日鬼が来るから園に行きたくない」と朝グズグズ言った子も何人か居ました。
「今日、本当に鬼来る?ボク、ビビりだからこわいなー」と年長児。
前々から鬼の風船に新聞紙の豆をあてたり、
大きな鬼の口の壁面にあてたりと準備はしていましたが…。
サァー!年少の部屋に青鬼がソロリソロリとやってくると
キャーと部屋のすみっこや先生の所に集まったり、新聞の豆でやっつける子もいます。
「アッたいへん」鬼につかまった子もいます。
ひよこ組は慶子先生が鬼が入らないように阻止!
子ども達は部屋の1番奥で様子を見ています。
午後は2階に赤鬼登場。「泣き虫鬼はいないかー!」「散らかし鬼はいないか!」
「野菜は食べたかー」と部屋に入ると蜘蛛の子を散らかした様に逃げ回る子ども達。
新聞豆を持ってやる気満々の子。
机の下にかくれていて出てこない子もいました。
年長の部屋では「いつ来るかな」と怖さ半分、楽しみ半分で待っていました。
ロッカーの前で呆然と立ち尽くす子、逃げ回る子、
実習生にくっついている子、新聞豆で攻撃している子。
とうとう上村先生もつかまってしまいました。
赤鬼さんもかっこよくポーズ!
・
降園時も「今日、青鬼の次に赤鬼来たよ」「こわかったけど、泣かなかったよ」
「もらったお豆、ねぇねにもあげる」等々鬼の話で盛り上がっていました。
節分には年の数だけ豆を食べると一年健康に過ごせるという意味があります。
今夜はぜひ豆まきをして厄を払い、今年の幸せを願ってください。
今晩は南南東の方向を見ながら恵方巻を食べるのかな???
・
~ちゅーりっぷ組も昨日からお面をかぶったり胸につけて鬼になり、
園内のあちこちを「ガオー!」と回っています。
~ぺんぎん組も園舎のまわりにお出掛け、元気に1、2、1、2と
かけ声をかけると自然と足取りも軽くなります。
(石&莉)